カードゲームと対話を通してSDGs達成に何が必要かを体感できるワークショップ

さまざまな価値観や違う目標を持つ人がいる世界で、我々はどうやってSDGsの壮大なビジョンを実現していくのか?SDGsの知識がない人でも、楽しみながら SDGsの本質を体感できます。SDGsを知る第一歩として、またより深く感じたい方にとっても最適なワークショップです。
SDGs達成のみならずビジネスやチームに通じる気づきが得られるので、チームビルディングや社員研修の一部としてもご利用いただけます。
環境教育であったりチームビルディングであったり、文脈に合わせてカスタマイズすることができます。

以下のような方におすすめです

  • 学校(小学校・中学校・高校・大学)でSDGsの授業をしたい
  • 企業のCSR活動の方向性を検討したい
  • チームビルディングをしながらSDGsを学びたい
  • オープン参加のワークショップのテーマを探している

「2030 SDGs(ニイゼロサンゼロ エスディージーズ)」は、現在から2030年まで、SDGsの17の目標を達成する道のりを体験するカードゲームです。ワークショップは、SDGsの目標を1つ1つ勉強するという内容ではなく、ゲームの体験と振り返りを通して、SDGsの必要性や、SDGsが持つ可能性について体感してもらいます。

所要時間:2~3時間
参加人数:10~50名
費用:30,000~70,000円
※会場費・交通費別
※50名以上についてはご相談ください

各種制作やワークショップのご相談、
取材ご依頼、ご意見、など、お気軽にご連絡ください。

音を選んでください
(あとから変更できます)

波の音はこちら
お問い合わせ